Les Citroen dans la Vie, Hydro Fan: Days with Citroen C5 and C6

ハイドロファン:This is the blog about how to maintain the Hydro Citroen cars at less cost and my daily events

内装の色合わせは難しい

1台の車に長く乗っていると往々にして内装がはがれてきたり傷んできたりして張り替えが必要となります。私は1台の車に長く乗る性格上、そういった場面に遭遇することが多々ありました。本当は純正の内張を買ってきて張り替えるのが一番良いのでしょうが、供給終了になっていたり、高価すぎて現実的では無い場合が多く、大抵の場合は町の内装屋さんにお願いして張り替えていただいていました。この時、難しいのが布地の色合わせです。経験者はお分かりだと思いますが、色見本を蛍光灯や日光など色々な光の下で見てみたり、時には色見本を実車の布地に当てて見てみたりしたにも関わらず、実際に張り替えてみると色が合わない(往々にして若干色が明るすぎる)場合が少なくありません。そうやって、何度も失敗して分かったのが、どうも色が合わない原因が「色の面積効果」による錯覚のためらしいということです。同じ色でも小片に塗られたものと大きな面に塗られたものとでは、見え方が違ってくるらしいです。塗面が大きくなると薄い色はより明るく、濃い色はより濃く、強調されるそうです。そこで、ぴったりと色を合わせるには色見本の大きさにもよりますが、合わせたものを基に明度を0.5から1くらい補正(暗い色はプラス補正、明るい色はマイナス補正)すれば良いと聞きました。色見本でよく用いられるマンセル値ですが、下図のように表されます。
例えば、ベージュ「10YR9/2」この場合「10YR」が色相、「9」が明度、「2」が彩度となります。この明度が重要です。明度は数値が高いほど明るい色になります。ベージュのような薄い色の内装の場合、大きな面積になるとより明るく強調されるので、ドンピシャリと思われる色見本よりも明度を1~0.5下げたもの(暗いもの)を選ぶと実際に色が合う場合が多かったように思います。マンセル値が書いてない色見本でも同じ色相で上から明度が高(明るい)→低(暗い)となっているものであれば、1段明度が異なる布地を選ぶのは比較的簡単なことなのかなと思います。また、マンセル値の電子測定器もあるにはあるのですが、価格が税込40万円オーバーでアマチュアには現実的ではない価格です。スマホを使った簡易測定器は安く売られていますが、どうも正確さには欠けるようです。難しいところです。

色見本のマンセル値

ベージュの色見本の例、上から明度が9・8.5・8と高(明るい)から低(暗い)となっています。

垂れてしまったルーフライニング

シトロエンC6です。高温多湿な日本の気候にやられてルーフライニングの裏地のウレタンスポンジが崩壊した結果と思われます。ルーフだけではなくピラーのウレタンも崩壊している場合も多いそうです。ただ、ルーフと違って垂れてこないので崩壊に気づくことはまれです。押すと指の跡がつく場合はかなりの確率で内部崩壊していると思われます。

張り替え後のルーフライニング

張り替え後の画像です。布地は前述の方法で私が選びました。施工は業者です。色合わせは比較的うまくいったと自画自賛しております。ピラー・ルーフ・アシストグリップ・サンバイザーの色に違和感があまりありません。

記事一覧に戻る(クリックしてください)

記事一覧 - La Vie Avec Citroen シトロエン C5 C6 と趣味や日々の出来事



 

オイル漏れが止まらないプリンスエンジンを適正価格で修理する

シトロエンC5Ⅲは2010年5月に新エンジン型式5F02もしくはEP6DCT 1.6ターボ直噴エンジン156HP/115KWの通称プリンスエンジンが搭載されたマイナーチェンジモデルが日本発売になりました。私の愛車はまさにこれでLEDポジショニングランプ・手動ファブリックシート・赤クリアテールランプ装備の2011年以降のセダクションモデルと違い、セダクショングレードなのに電動ハーフレザーシートが付いたトラジションモデルとなります。プリンスエンジンはBMWとの共同開発エンジンということで高性能でとても気に入っていましたが10万kmを超えたくらいになって突然トラブルが波状攻撃のように襲ってきました。この6月にやっと下記の4番・5番の修理が完了したので同型車オーナーの参考になればと以下に列挙します。

1.オイルパンのパッキンからのオイル漏れ→パッキンの交換
2.タイミングチェーンテンショナーからのオイル漏れ→タイミングチェーンテンショナーの交換
3.シリンダーヘッドからのオイル漏れ→シリンダーヘッド交換・それに伴って仕様変更されたインテークホースも要交換となり交換
4.オイルフィルターブラケットパッキンからのオイル漏れ→エンジンブロック側とオイルクーラー側の両面のパッキンを交換→オイルクーラー側のパッキンはステランティスでは単独で部品が供給されず(ASSYで70,000円以上)、同型エンジンを搭載する某メーカーのパーツ(単独供給あり)を流用(8,000円以下)
5.高圧燃料ポンプの不調→faultは出ていませんでしたが、1~2日車に乗らないでいてエンジンをかけるとしばらく1気筒が死んでいるような振動が出てしばらくすると収まるというようなことがありました。(結果的にはこの症状の原因は吸気ポートのカーボンの堆積が原因で、燃料ポンプの圧力が低下し、規定の圧力が出ていなかったのが主な交換理由でした。)主治医からは120,000kmオーバーで無交換は珍しいと褒められましたが→高圧燃料ポンプ交換。価格は過去の見積もりで40,000円~50,000円くらいかと思っていたらなんと60,000円オーバーでした。円安の影響による部品価格高騰だったらショックです。

上記のようにプリンスエンジンのお約束のイベントをほぼすべて経験しました。今後200,000kmまで何も起きないことを祈るのみです。また、追加の指摘で左フロントにあるブレーキパッド残量センサーのハーネスの断線(これもXantiaやC5Ⅰ~Ⅲ中期型のお約束だそうです→下図参照)とグローブボックスとダンパーのリンク部分が削れてグローブボックスのダンパーが効かなくなっていることが分かりました。グローブボックスは新しいパーツをオーダーして対応しましたが、困っているのがブレーキパッド残量センサーのハーネスです。ハーネス全交換は大がかりな作業になるのでNGとして、中古パーツを探してきて、中古のコネクター付き配線と断線した配線をギボシで接続しようとしても1本の太い線の中に3本の細い線がある結線なので簡単にはいかず、且つ強度も落ちるようです。サスの上下動で引っ張られる部分なのである程度の強度が必要なようです。どう修理するべきかネットで事例を検索して有効な修理方法について思案しています。主治医曰く、「最近のプジョーシトロエン・DSはブレーキパッドの残量センサーは廃止の方向で、ハーネスはあってもセンサーの端子を差し込むコネクターの穴がふさがれている車種もあり、放置したらどう。」でした。私もそう思いつつあります。

オイルクーラーガスケット

某B○W M○NIの場合はこのガスケットだけでパーツが供給されます。これを流用することでお金をセーブできます。逆に高圧燃料ポンプはステランテイスの方が安いので、某B○W M○NIに流用するという逆の裏技もあります。

断線したブレーキパッドセンサー

ハーネス(結線)がコネクター(穴が2つある部分)から切れている状態(中央)となっています。

断線していないワイヤーハーネス

こちらは健康な状態の個体の画像です。上の画像はコネクターの根元から断線しているのが分かると思います。

実は車のパーツはメーカーを超えての汎用パーツが結構あります。私の主治医様はそこら辺を熟知していますし、私も自分でいろいろと研究しています。そういった裏技修理も私は「あり」だと思っています。ただ、中には、その知識を悪用して、他車のパーツを1人でたくさん買い占めて転売して儲けようなどとする人もいるらしく、最近はメーカーもかなり警戒しているそうです。困ったものだと思います。
 ちなみに私の主治医様はこちらです。本当に研究熱心なオーナーのお店です。近県の方で法外な高額修理に悩んでおられる方はぜひ相談されることをお勧めします。

こちらのお店もお勧めです。とても研究熱心なオーナーさんのお店です。

他のブログなどで高額修理の金額を見ることがありますが、自分にはとても払えない金額です。そんな道楽をしていたら、私の場合には家族に申し訳ないことになってしまいます。知識を駆使して、お金をかけずに頑張るしかありません。そんな知識を共有できたらと思います。

関連記事

車のヒーターが効かない - La Vie Avec Citroen シトロエン C5 C6 と趣味や日々の出来事

 

フラットワイパーのゴムが外れた

シトロエンC5Ⅲ純正のフラットワイパーは多分Valeo製だと思うのですが、ValeoのフラットワイパーはBoshとは異なり、スチールプレートが外部に露出しています。 このスチールプレートからワイパー先端より5~10cm程の部分のワイパーゴムが4~5cm程窓とは反対側のワイパー上部にはみ出る形で外れてしまい、その結果としてゴムが外れたスチールプレートと窓ガラスが部分的に薄く接触したらしくガラスに傷ができてしまいました。(そのときは雨だったのでガラスに傷があるのは見えませんでした。後日傷を発見。外れたワイパーゴムを直すのに精一杯で写真を撮らなかったことが悔やまれます。)左ワイパーの先端から5~10cm程の位置の拭き取りがおかしいと感じて、車を降りてワイパーを見てワイパーゴムの外れを発見しました。たまたま3月に整備工場から退院してすぐにそれを発見したため、最初は窓ガラスが凍結して張り付いたワイパーを整備工場の方が間違って動かしたためにそうなったのかなとも思ったのですが、いろいろと精査してみるとそうではなく、何らかの理由でゴムがスチールプレートから外れてしまったのだろうということが分かりました。自分だけかと思ったら他車のフラットワイパーでもまれに起きていることが分かりました。中にはいたずらかと思って監視カメラを設置した方もいるみたいです。実際に「ワイパー外れ」で検索するとマツダCX-8の例にヒットします(○○コムの掲示板)。C5Ⅲのワイパーの保護システムはバタフライ式のワイパー同士がぶつかり合う事態を防止するためか結構過敏でワイパーが凍結して窓に張り付くなどしてワイパーモーターに少し付加がかかるとすぐに電源供給が絶たれて停止し、車の電源を完全に切って3分間待つか、ヒューズの差し直しをしないとワイパーが復旧できません。そんなことはなかったので、私が思うには、ある一定の条件で窓ガラスとワイパーゴムが接触しているときにゴムが変形してスチールプレートの隙間から外れるのだと推測しています。これがかつてのトーナメント型ワイパーのように複数の爪できっちりワイパーゴムの複数箇所が押さえられているのなら、最悪ゴムの下部が千切れることはあってもスチールプレートと窓ガラスの接触はないのにとも思うのですが、残念なことにC5Ⅲの右ワイパーにはワイパーゴムの脱落防止用?のタイラップ状のクリップがあるのに左ワイパーにはありません。昨今の人件費の高騰で手作業の工程が不可避なトーナメント型ワイパーは工程を自動化しやすいフラットワイパーに取って代わられようとしているようです。フラットワイパーにはValeoタイプとBoshタイプと主に2種類あるようですが、Valeoタイプはスチールプレートが露出、基本リフィール交換不可、Boshタイプはスチールプレートが露出せず、リフィールの交換可など結構仕様が異なります。Boshタイプのフラットワイパーも試してみたいと思っています。

Valeoのフラットワイパー

C5ⅡやC6の純正ワイパーブレードには画像のように脱落防止クリップがブレードの左右に付いています。

シトロエンC5のフラットワイパー

C5Ⅲでは右ワイパーの片側のみに脱落防止クリップがあるのみです。左ワイパーには脱落防止クリップがありません。

関連記事

短命な輸入車のゴムパーツ - La Vie Avec Citroen シトロエン C5 C6 と趣味や日々の出来事

 

短命な輸入車のゴムパーツ

シトロエンC5Ⅲのフューエルタンクのフィラーハウジングのゴムは驚くほど短命で、新品に交換しても1・2年足らずで切れてきます。また、このパーツは単独では供給されず、フィラーハウジングASSYのみの供給となり、5,000~6,000円程度の価格となります。値段的にはそれほど高価ではありませんが、このパーツを頻繁に交換するとなると不要なハウジングのみが残ることになり、全くエコではありません。
たまたま、ネットサーフィンをしていてロシアのC5Ⅲオーナーの方が他車のパーツを流用しているのを知り、パーツを取り寄せてみたら、全く同じパーツでした。値段はなんとたった500円です。わざわざASSYでパーツを購入せずともよいということが分かりました。こういった裏技的な知識がとても貴重で、お金と時間のセーブに繋がります。このパーツはシトロエンの他車種のパーツなのですが、元々はキャップレス給油口の蓋になるパーツです。フランス車ではルノーにもこういったパーツの設定があり、汎用パーツではないのかなとも思います。そのパーツをキャップ有りのC5にも流用した設計のためにフューエルリッドを閉めた時のゴムの変形幅が過大ですぐに切れてしまうのではと推測しています。

裂けてしまったフィラーハウジングゴム

フィラーハウジングゴム代替パーツ

引用:Drive2.ru

記事一覧に戻る(クリックしてください)

記事一覧 - La Vie Avec Citroen シトロエン C5 C6 と趣味や日々の出来事

車のヒーターが効かない

シトロエンC5Ⅲのヒーターが徐々に効かなくなり、ここ寒冷地では我慢の限界となり、3月に修理予約をして初夏にやっと入庫できました。昨今、整備業界はどこも多忙なようなので、この際まとめて修理をお願いすることにしました。プリンスエンジンのオイル漏れ、スフィアの交換、足回りからの異音etc
 修理をお願いしたのはこちらのお店です。オーナーはここ新潟では超有名な凄腕整備士さんです。ランチャデルタに関しては日本でも有数のショップですが、欧州車・国産車何でもOKで、客層が厚いです。


ヒーターについてはサーモスタットかヒーターコアかということでしたが、診断結果はヒーターコアの詰まりでした。詰まったところとそうでないところと温度差が出るので、左右の吹き出し口で温度差がある場合は間違いなくヒーターコアです。プジョーシトロエン・DS純正のLLCはブルーなのですが、これが黄色や褐色に変色している場合は要注意です。リザーバータンクにはヘドロがたまり、ヒーターコアには粒状の物質がたまり、いずれ詰まります。国産車のLLCに変えるのはシールを攻撃する可能性があるので危ないという意見もあり、本当は無交換仕様の国産車用スーパーLLCを試したいところですが、勇気がありません。次善策ですが、今後は純正LLCを定期的に交換することにします。これを怠ると徐々にヒーターの効きが悪くなって、車種によってはヒーターコアの交換にダッシュボードの脱着が必要となり工賃だけでも相当の高額出費となります。ちなみにC5Ⅲはメーカーの作業手順書にはダッシュボードを脱着してヒーターコア交換とありますが、裏技的にダッシュボードを取り外さずに交換可能ということで一安心です。

ヘドロ化したLLC

登録後たった1年で褐色に変色したC5エアクロスのリザーバータンク内のLLC

ヒーターコア清掃後のごみ

BMWのヒーターコア清掃後のごみ(ともに主治医様に見せていただいた参考画像です。)

 

引用:orbit-1997

 

記事一覧に戻る(クリックしてください)

記事一覧 - La Vie Avec Citroen シトロエン C5 C6 と趣味や日々の出来事